つきのわ日記 ~一卵性双子育児中~

一卵性双子の男の子育児をしている人の日常ブログ

妊娠後期

  双子妊娠中の主婦、つきのわです。
 日常を絵日記にしてブログで書いています。
 お腹のふたりの羊水の差を慎重にみるため入院中。入院1ヶ月経ちました。

IMG_7889
IMG_7890

 (ギャルママちゃんだけ見た目が分かる理由は、ギャルママちゃんの入る時だけ何故か看護師さんがカーテンを開けて紹介してくれたからです)

 ギャルママちゃん、全然悪い子じゃないし、話しかけたら楽しそうに話してくれるんですよね!
 でも、年齢が離れすぎてて、あんま話しかけてええんかなぁ。実は気を遣わせてないかとか思ってしまう。
 
 悩みながら、この部屋の会話を私が引っ張ろうか丸一日考えてたらしんどくなって、もうどうでもよくなってしまいサイレントです…_(┐「ε:)_

 大部屋しんどいね…。
 カーテン閉め切りルールなので皆の顔見えないから体調どうかとか何考えてそうかとか分かりづらいし。
 コミュニケーションで考えすぎてしまう私には無理やなぁ思いました( ;∀;)

 他の大部屋入院中の皆さんもこんな地味なストレスありませんか?って聞きたくなりますね。
 逃げたい。逃げられない。
 こんなだけど残り2ヶ月ちょいがんばりますヽ(;▽;)



絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

  双子妊娠中の主婦、つきのわです。
 日常を絵日記にしてブログで書いています。
 お腹のふたりの羊水の差を慎重にみるため入院中。入院から1ヶ月経ちました。

IMG_7874

 なんと入院したまま羊水の差現状維持で妊娠後期に入ってしまいました💦
 入院したのが23週はじめ。

 その頃は看護師さん、ちらっと28週の話していて、私としてはまずはここが目標でした。
 その頃はあまりにその時期が遠すぎて、出産のことやふたりが生まれてからのことも精神的にほとんど考えられない状態だったのですが、28週来てしまったということで、この先出産や生まれてからのことを本格的に考えないとなと思うようになりました。

 5月頭に個室の集中管理室から大部屋に移動になったのですが、はじめいた長期入院の方々も出産になったり、出産が近くなり体調的に不安で個室に移動したりで、当時いた方は後1人一番長く入院されている方だけです。
 その方も今月末で正産期辺りになるため退院という形になりここを出られます。

 昨日は10代で2人目の子妊娠中の切迫の人が入院してきて、その人もこの先1ヶ月で退院予定!
 この部屋ほとんど30代しか入院してこないと2ヶ月入院してきた人から聞いてたから色々驚いています!年齢離れすぎてもはや異文化や…。

 やはり入院は産むまでの1週間以内とか、最長1ヶ月までの人が多いですよね💦
 入院せずそこまで持てたことは素晴らしいことです!

 私の場合は正産期まで奇跡的に胎児のふたりがお腹の中に居られれば大体7月末までの入院。
 5月までが私の入院前期なら、これから6月は入院中期、7月は入院後期です。
 
 大部屋の前期組の方は今月でこの部屋を卒業し居なくなりますが(しかもこの間の皆ほぼ私より年上でした)、私もこれから先、週数重ね頑張らないとな(´・ω・`)
 6月からはこの4人部屋の一番の先住の人になってしまう…(/ _ ; )

 心細いけど、頑張ります…。




絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ