つきのわ日記 ~一卵性双子育児中~

一卵性双子の男の子育児をしている人の日常ブログ

ハンドルネームの由来

 前半の続きです



つきのわ由来2
つきのわ由来2続き



 いつも、できた作品を毎回異なる雑誌のコンペに送ってたので、今回も送ったことのない雑誌に投稿しました。

 今回こういうことがあって思ったのは、無理に型にはまったらだめということですね(困)。
 
 例えばある小説家志望の人が、自分が気に入った自信作を色々なところに持ち込むも、何か型にはまらない要素から売れないだろうと断られる。そんな中めげずに売り込み続け拾ってくれた出版社から出版したらベストセラー…とか、聞きますが…。

 私もこれについては落選した後も、色々な出版社に売り込めば良かったんでしょうが…。ほんの少しは良い結果にもなったのかもしれないな、とも。
 ただ次も、「私は動物で描きたいのか?」って思ったときに、何というか、もういいかなってなっちゃって…。

 そもそも、このとき作った作品は楽しく描けたけれど、誰に見せても自分が恥ずかしくない創作ストーリーを描き続けることは私の場合多分ストレスになってできないな!!!
 この先は趣味で、一部の独特な趣向の人に読んでもらえる作品を創作していけばいいや!もう1から創作したものを漫画として何ページも描くのは体力が無いので小説などの形で!という結論になりました。
(現在とても書きたいものがあるのですが、妊娠している関係であまり無理ができないので当分書けないですね…)


 しかし、今回の経験自体はうれしく、その漫画の主人公から今回ハンドルネームをつけています。
 
つきのわ由来おまけ





絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 ※妊娠とかとは関係ありません。漫画家を目指していた頃の話です。
創作漫画制作のことに興味のある方だけどうぞ!)

つきのわ由来1

つきのわ由来1続き



 昔々、私が漫画家を目指していた頃、私の趣向というか性癖?が独特すぎて、漫画のジャンルでよくある「少年漫画的バトルもの」とか「少女漫画的恋愛もの」とか「青年漫画的社会派漫画」とか、そういう型にはまったものが描けなかったんですね。(だからといってよくあるアングラ的漫画でも無い)
 でも、独自的すぎると引かれちゃいそうだし、やはりまずは王道が作れないとな!!と思い色々と奮闘するのですが、だめでした…。型にはまったものが私には描けない…。

 そんな中、最後に漫画を描こうってなったとき、ようやく型にはまるのをやめました(何)。
 まぁでも、自分の趣味全開にした上で多くの人に見せても自分が恥ずかしくないような内容(これ重要)にしたいな!そうするにはどうすれば良いだろうって思ったときに、
動物で描いてみっか!!!
…と何故か思い立ち、そこで何となく思いついたのがツキノワグマのキャラクターでした。

 まぁだめだったんですが。

 しかしまぁその後、ちょっとだけ色々あります。


(後半に続きます)





絵日記ランキング
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ