今まで一卵性の双子妊娠に向き合ってきた主婦のつきのわです。
遅ればせながら…

7月に妊娠35週で、一卵性の男の子ふたりを緊急帝王切開で出産しました!
実は最後のブログ更新の後、急激に妊娠高血圧になってしまい…。
(病院のご飯しか食べてなかったのに(´;ω;`) )
2人とも2500g前後で産まれました。
ずっと心配してきた輸血症候群も結局最後まで悪化せず、羊水の2人の差は最後までほとんど変わりませんでした。
私の母体が先に限界来てしまいました。
NICUにしばらく入院しました。
基本的に2人はとても元気で泣きまくり、お世話が大変ですが…。
片方の子が先に退院してしばらくお世話をしてきたのですが、私は妊娠前と生活の仕方が変わりすぎてメンタル病んだ時あったり、2日ほど謎の高熱出したり(某感染症ではない)、耳が聞こえづらくなったり(メニエールになった)…。
それで学んだのは「無理しすぎない」ということ。
自分が倒れたら元も子もないので…。
双子ですし、完璧な子育てを目指さず、日々ただ生かしていくことを目標に過ごしていきたいです。
いつか少し余裕ができてきたら、育児のこともここで書いていきたいなぁ。
↑こういうの見て先輩方の意見を参考にしたりしてました!ヽ(;▽;)ノ
(私の子はお腹減った時、おむつ替えの時、夜もよく泣きます(;ω;) )
双子育児って大変ですね💦

絵日記ランキング

にほんブログ村
遅ればせながら…

7月に妊娠35週で、一卵性の男の子ふたりを緊急帝王切開で出産しました!
実は最後のブログ更新の後、急激に妊娠高血圧になってしまい…。
(病院のご飯しか食べてなかったのに(´;ω;`) )
2人とも2500g前後で産まれました。
ずっと心配してきた輸血症候群も結局最後まで悪化せず、羊水の2人の差は最後までほとんど変わりませんでした。
私の母体が先に限界来てしまいました。
NICUにしばらく入院しました。
基本的に2人はとても元気で泣きまくり、お世話が大変ですが…。
片方の子が先に退院してしばらくお世話をしてきたのですが、私は妊娠前と生活の仕方が変わりすぎてメンタル病んだ時あったり、2日ほど謎の高熱出したり(某感染症ではない)、耳が聞こえづらくなったり(メニエールになった)…。
それで学んだのは「無理しすぎない」ということ。
自分が倒れたら元も子もないので…。
双子ですし、完璧な子育てを目指さず、日々ただ生かしていくことを目標に過ごしていきたいです。
いつか少し余裕ができてきたら、育児のこともここで書いていきたいなぁ。
↑こういうの見て先輩方の意見を参考にしたりしてました!ヽ(;▽;)ノ
(私の子はお腹減った時、おむつ替えの時、夜もよく泣きます(;ω;) )
双子育児って大変ですね💦

絵日記ランキング

にほんブログ村