つきのわ日記 ~一卵性双子育児中~

一卵性双子の男の子育児をしている人の日常ブログ

 一卵性双子育児中の主婦、つきのわです。
 現在不定期で子育て中の日々を書いています。

IMG_8476


 双子出産後、相次いで変な体調不良に見舞われます。
 ネット見てても双子の産後、自分が色々な病気になったよって人あまり見かけなかったのでこういうことを想定していませんでした…( ;∀;)

 メニエールについては、「耳聞こえにくいけど自然に治るやろ!」て思ってたけどなかなか治らず、ネット調べたら「放っておくと治らなくなる」とか書いてありびびって泣く泣く病院行きました。

 忙しい中でも体調不良をあまく見ず、早めに病院行った方がいいですね…。(;ω;)


 続きます…。




絵日記ランキング
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 一卵性双子育児中の主婦、つきのわです。
 現在不定期で子育て中の日々を書いています。

IMG_8511
 出産前は実母に私の自宅に来てもらう予定でしたが、結局色々考慮して私が里帰りすることにしました!

 双子育児の里帰りでネット調べてたら、実母が倒れたとか見かけたので心配でした。
 実際は倒れたりはなかったのですが、母は双子を抱っこしていて最後の方腰痛に…。
 申し訳なかったです(TT)

 双子のため里帰り期間長かったのですが、とてもお世話になりました。
 実家には感謝しかないです…‼︎

 妊娠中、看護師さんが「双子の場合最低3ヶ月は里帰りした方がいい」と言っていた意味がよく分かりました。また後々それについてもブログで触れたいです。


 
絵日記ランキング
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 一卵性双子育児中の主婦、つきのわです。
 現在不定期で子育て中の日々を書いています。

IMG_8508

 単胎育児の方も外出大変ですよね( ;  ; )
 多胎育児の場合だと…
 
 双子ベビーカーってでかいんですよね…。
 なので移動中とても目立つので、目立つのが嫌いな私にはきついです。
 (いつも同じ店行ってたらお客さんや店員さんに覚えられてしまいそう)

 後、移動が大変で、狭くお客さんが沢山いそうな店は入れません。
 街のど真ん中のコンビニとかムリムリ(´;ω;`) 友達と待ち合わせして単胎ベビーカーで入っていく人を見かけ、おおー!ってなりました。

 抱っこ紐は1人で外出だとキツすぎる…。
 単胎ベビーカーand抱っこ紐がベストなのでしょうけど、それがために単胎ベビーカーも買うのかーって思うと…ね(TT) 悩みまくります…。

 そもそも月齢が同じで浅いふたりを1人で連れてお店に入ること自体が大変だしキツい…。

 縦に長い、いわゆる階数の多い商業施設はエレベーターの移動が大変。
 双子ベビーカーだとかなりエレベーターの面積占領します。
 乗る時お客さんに気を遣います…。

 結局は身内の誰かに預けられるタイミングで双子を預けて、1人で急いで買い物することがほとんどです。

 単胎育児でも外出大変なのに、双子…。
 双子育児、毎日が完全戦闘モードで時折気持ちが病むこともありますが、無理しすぎずを心がけてます。


 
絵日記ランキング
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 一卵性双子育児中の主婦、つきのわです。
 現在不定期で子育て中の日々を書いています。

IMG_8474

 次男の方が入院中よく泣いていた印象だったため、双子育児うまくいくのか長男のみ帰宅の段階から不安で仕方なかったです。
 しかし次男帰宅すると、意外と長男より泣かない時間がそこそこあったので驚きました。
 一卵性の双子でも性格違うんだ!とこの時から感じていました。

 今はなおさら色々な面で性格の違いを感じる日々です(`・ω・´)

 長男も修正月齢3ヶ月の今、泣きもこの時より少し落ち着いた気がします。



絵日記ランキング
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 一卵性双子育児中の主婦、つきのわです。
 現在不定期で子育て中の日々を書いています。

IMG_8471
IMG_8472


 不妊治療専門のクリニック院長が言うなら、偶然じゃなくて体質なのかもなぁと思います。
 今年は多胎妊娠、出産で、多胎のリスクの高さ、大変さを突きつけられました…。
 双子…とてもかわいいのだけど、私は再び双子はもう色々な意味で無理だなぁと(T_T)

 今年生まれたふたりを、頑張って育てたいです!



 
絵日記ランキング
  にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ